2020年 6月29日 更新
こんにちは 龍馬です。(@ryomakaigo)
「今現在、腰痛に悩みを抱えています。
最近は腰痛改善のため、なるべくお風呂に入るようにしているんだけど・・・
その際、お風呂で腰痛マッサージとかってやったほうがいいのかな?
また、どんな腰痛マッサージをすればいいんだろう・・・」
そんな疑問に対してお応えしていきます。
ちなみに僕自身、介護の仕事をしていて腰痛に悩んでいる最中です。
そのため、ほぼ毎日お風呂に入り、腰痛マッサージを行なっています。
そんなお風呂生活を、約1ヶ月以上継続しています。
お風呂を愛するこんな僕が、なぜ腰痛マッサージをやったほうがいいのか?
また、どんな腰痛マッサージが効果的なのかをまとめていきます。
⑴お風呂で腰痛マッサージをやるべき理由:結論、腰痛が軽減される

腰痛に悩んでいるんだったら、お風呂では腰痛マッサージをやったほうがいいです。
お風呂に使っている間は血行が良く、マッサージの効果がより大きくなるからです。
事実、約1ヶ月以上お風呂でのマッサージをやっています。その結果、腰痛が軽減されているのを実感しています。
そうですね!
入浴後も血行が良い状態なので、入浴時と入浴後の両方でストレッチやマッサージをやった方が、より効果的です!
できれば両方やるようにしましょう。

なので、腰痛を改善したいのであれば、入浴時の腰痛マッサージは必須です。
簡単なマッサージだけでも良いので、是非やっていきましょう!
⑵腰痛に効く、お風呂でのマッサージ方法

正直、専門家とかではないので詳しくはわかりません!
なので、ネットで調べたり専門家の方の意見を聞いています。
以前行った整体院では、こんなマッサージ法を提案されました。
- 両手を浴槽の両端にかけながら上半身を90度ひねる(左右)
- 腰を浮かしたり、伸ばしたりする
- 首や腰、自分の指で押してマッサージ
これを5セットほど繰り返すというものです。
短時間で出来る軽いマッサージですが、入浴中ということで効果は大きいです。

また、こういったマッサージ動画も参考にしています。
実際にこれらを1ヶ月間試してみた結果、確かに以前悩んでいた腰痛は多少軽減されました。
入浴中にマッサージをやってみれば、腰痛改善効果を味わえると思います。ぜひ。
また、入浴時のマッサージグッズもあるんですね。
まだ使ったことないのですが、本格的にやりたい方はぜひ。
⑶まとめ:お風呂では腰痛マッサージをやった方がいい

結論、お風呂に浸かる際は必ずマッサージをやるようにしましょう。
腰痛に悩んでいる方は、お風呂でのマッサージをやっておいて損はないはずです。
できることなら、毎日お風呂に入り毎回マッサージをやるように。
また、入浴後もストレッチをやるとなお良いですね。
腰痛ケアは継続的にやっていかないと、中々良くなりませんよね。
僕自身もそれを実感しています。一緒に腰痛改善を頑張っていきましょう。
以上です。
良いマッサージライフを!
おすすめ記事 腰痛の時、お風呂に入浴剤を入れたほうが良い理由